[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
赤ちゃんを作るには、タイミングが大事です。排卵日をしっかりチェックして、SEXの計画を立てます。まぁ、アバウトでいいのですが、ここぞという確実なタイミングを狙うために、男性はしばし我慢が必要です。
さて、排卵日は毎月のことですから、女性は体で分かっています。でも正確を期すためにも、基礎体温は測っておきましょう。
人間が一定時間安静を保った後、安息の状態で測った体温を「基礎体温」といいます。女性の基礎体温は、ホルモンの働きによって、生理日・排卵日を境にして、高温期と低温期にはっきり分かれます。
排卵のある女性の基礎体温は、基準体温を境にして、生理が始まった日から排卵日までが低温期。排卵日から体温は上昇して高温期となります。
基礎体温を測るに、男性が手助けできることはありません。
せめて、「安静・安息」の時間は、邪魔しないでやってください。
妊娠しない・・・・とあきらめないください。
私達は、結婚後1年経ってから、子供を授かりました。
弟夫婦は、私たち夫婦よりも早くに結婚してのですが、子供ができたのは私達の1年後。
結婚から、7年もたってのことでした。
私は、結婚してSEXさえすれば、すぐにも子供ができると思っていました。
これは、本当に考え違いです。
妊娠・・・というか、子供は授かり物です。
夫婦となっても、体の波長が合わないと子供ができない・・・感覚的にはそう思ってます。
決して焦らないことです。
お互いの体を医者に診てもらったり、不妊治療にかかるのは、ある程度の時が過ぎてからでも遅くはありません。
それまでは、できるだけリラックスして、夜の時間を楽しみます。その方が、妊娠しやすいようです。